薬物乱用防止講演を八王子にある中学校130名の生徒に対して行いました!
日本薬物対策協会は関東圏内の小・中学校における薬物乱用防止講演を毎年依頼され、ボランティアの派遣を行っています。11月24日には、八王子市にある中学校130名の生徒に対して薬物の真実を知らせる学校講演を開催しました。
2017年12月4日10時0分
日本薬物対策協会は関東圏内の小・中学校における薬物乱用防止講演を毎年依頼され、ボランティアの派遣を行っています。11月24日には、八王子市にある中学校130名の生徒に対して薬物の真実を知らせる学校講演を開催しました。
2017年12月4日10時0分
市民の人権擁護の会は、世界人権デーを記念して12月13日(水)~15日(金)にかけて文京シビックセンター1階で「不当な診断・強制投薬から子どもたちを守ろう」メンタルヘルス啓発イベントを開催します。特定非営利活動法人イマジンは、市民の人権擁護の会の活動を応援します。
2017年12月4日10時0分
特定非営利活動法人イマジンは、2012年年2月より大久保・歌舞伎町一帯の清掃を応援しています。以降、天候に関わらず欠かすことなく毎週土曜日の早朝にボランティアが集まり、大久保・歌舞伎町エリアの街頭清掃を継続して行っています。今月の25日(土)、新宿百人町にて「100人清掃」とし近隣の方々にもお声掛けをし軍手・ゴミ袋を両手に一帯を一斉に掃除しました。
2017年11月28日15時0分
地域社会のリーダーや行政、他のボランティア団体と協力し「何か打つ手がある」をモットーに活動をしている災害救援グループ、サイエントロジー・ボランティア・ミニスターが11月26日(日)つくば市制30周年記念となる第37回つくばマラソンにてパネル展示テントを設置し精神的な援助法である「アシスト」を提供しました。
2017年11月28日14時0分
日本薬物対策協会は関東圏内の小・中学校における薬物乱用防止講演を毎年依頼され、ボランティアの派遣を行っています。11月21日には、埼玉県入間郡にある小学校132名の生徒に対して薬物の真実を知らせる学校講演を開催しました。
2017年11月27日10時0分
2016年、日本小児科学会は、虐待死の可能性がある15歳未満の子どもが全国で1年間に約350人に上るとの推計値を発表しました。このような中、特定非営利活動法人イマジンはダイアネティックス協会と協力して、11月18日(土)、11月19日(日)と2日間にかけて、知力の向上および心因性の病気の緩和に役立つとして知られている心理的技術「ダイアネティックス」のセミナーを新宿で開催しました。(場所:サイエントロジー東京2階)
2017年11月24日13時0分
先月、2016年における学校でのいじめ認知数が最多となる32万件と文科省から報告され、地域におけるいじめや差別はまだまだ解決すべき課題であることが明白となっています。このような中、ユース・フォー・ヒューマンライツは12月10日(日)、国連の定めた世界人権デーを記念してアーティストや活動家をお招きし人権の啓発イベントを新宿で開催します。
2017年11月21日15時0分
特定非営利活動法人イマジンは11月25日(土)、11月26日(日)と2日間にかけて、心の仕組みや健康のための現代科学として知られている「ダイアネティックス」の新宿での啓発セミナーの開催に協力します。(場所:サイエントロジー東京2階)
2017年11月21日14時0分
市民の人権擁護の会は、世界人権デーを記念して12月13日(水)~15日(金)にかけて文京シビックセンター1階で「不当な診断・強制投薬から子どもたちを守ろう」メンタルヘルス啓発イベントを開催します。特定非営利活動法人イマジンは、市民の人権擁護の会の活動を応援します。
2017年11月20日10時0分
特定非営利活動法人イマジンは、幼児のボランティアや教育者、保護者対象に11月17日(金)10時より新宿(場所:サイエントロジー東京)にてマミー&ゴッチによる「国語力を築く絵本の読み聞かせ方、本の読み方セミナー」の開催に協力しました。
2017年11月17日17時0分