薬物から若者を守るために──対話と学びの場 6月28日(土)@サイエントロジー東京にてオープンハウス形式で開催されました。
6月26日は「国際麻薬乱用撲滅デー」
それに合わせて、オープンハウス形式のイベントが開催されました。
テーマ:
若者を薬物乱用からどう守る?
──薬物問題の現実と、私たちにできること──
薬物乱用は、今や身近な社会課題です。
「悪いとわかっていても広がってしまうのはなぜ?」
「そもそも薬物とはどんなものなのか?」
「若者を守るために、私たちにできる効果的な予防策とは?」
そんな疑問に向き合いながら、ドラッグフリーワールドの実践的な取り組みを紹介し、参加者の皆さんと一緒に考えていく機会となりました。
当日は、大学アメリカンフットボール部の学生たちが登壇し、社会の薬物問題に真摯に向き合う姿勢を力強く語ってくれました。スポーツと社会のつながりを強く感じ、こうした活動に取り組むきっかけや、部内外での反応、そして未来の世代へ健全な文化を継承していく決意などが熱く伝えられました。
「チームがどれだけ強くても信頼がなければ意味がない」「私たちが道をつくり、次の世代に夢をつなぐ」という彼らの言葉に、会場は感動で包まれ、参加者一人ひとりの心に深く響きました。
この熱意あふれるスピーチが、薬物問題に立ち向かう活動の価値と可能性をあらためて示すものでした。
続いて、DFW代表により「薬物とは何なのか」レッスンが行なわれ、参加者は自分の考えを都度書き出しながら、薬物についての知識を深めていきました。
日時:2025年 6月28日(土)13:00〜15:30
会場:サイエントロジー東京 8階
東京都新宿区百人町1-25-1(JR大久保駅南口 徒歩3分)
参加費:無料
主催・お問合せ:
Drug Free World Japan
TEL:03-5937-1223
Mail:info@drugfreeworld.jp