2025年7月23日から25日にかけてYHRI国際人権サミットが開催されます(会場:ニューヨーク国連本部にて)。世界中から人権活動家、政策立案者、オピニオン・リーダー、アーティスト、人権教育活動に意識を持つ若者らが集まります。
国際人権サミットは、トップレベルの人権活動家、要人、政府関係者、青少年代表らが意見を交換し、行動計画を策定し、国際平和の名の下に運動を前進させるためのプラットフォームとして機能します。youth for Human Rights InternationalとUnited for Human Rightsは、私たちの社会を苦しめている非人道的な侵害を終わらせる媒体として、UDHR(世界人権宣言)の教育の必要性を高め、人権を実現するために毎年サミットを開催しています。
また2004年の発足以来、国際人権サミットは世界各国の代表団や関係者と国際的なパートナーシップや友情を築く場へと発展してきました。
今年も日本からUHR Japan代表チームが現地に参加されます。このサミットは、差し迫った人権問題を取り上げ、各国での提案や解決策を共有、様々なセクター間の協力を促進し、世界の人権教育を向上させるための最善の実践方法や解決策を共有する場が提供されます。
ー
前年の第18回国際人権サミットは、東ティモール国連代表部のご厚意により開催。オープニングには、アメリカ、オーストラリア、東ティモールなどを含む8カ国の国連大使よりこのサミットを行う価値などを含めそれぞれの方からお話があり、若者たちから解決策の提案がされることの重要性などが伝えられています。UHR、YHRの活動を後援するサイエントロジー教会人権オフィスのスピーチでは、「人権は、理想的な夢ではなく、実現されなければなりません。」とL.ロンハバード氏の言葉を引用され、現地参加者やUN WEB TVで参加している世界各地の参加者へメッセージが届けられました。そしてUHR、YHRI創設者であるマリー・シャトルワース博士よりこのサミットの目的、感謝の言葉が各国の参加者に伝えられ、会場にいた参加者全員がスタンディングオベーションとなり、彼女の世界各国に対する長年の人権教育の貢献、尊敬の称賛が溢れていました。https://webtv.un.org/en/asset/k1v/k1vshwzp33
詳しい情報はこちら:
https://www.humanrights.com/
https://www.youthforhumanrights.jp/