女性向けメディアを専門にプレスリリースの配信代行を行っております。大手プレスリリースサイトValuePress!と提携しております。

このエントリーをはてなブックマークに追加

備えよう、心も身体も ── 実践で学ぶ“人を助ける力”  国際サイエントロジー・ボランティアによる支援技術テント in 海老名

「何か打つ手がある」──
その信念のもと、世界中の災害現場で人々を支援してきた国際サイエントロジー・ボランティアが、神奈川県・海老名で体験型イベントを開催されます。

イベント概要
場所:海老名ビナウォーク(神奈川県海老名市中央1-4-1)
日時:2025年7月20日(日)9:00〜15:00
参加費:無料(どなたでもご参加いただけます)

災害現場で活用されてきた「アシスト」とは?
このイベントでは、東日本大震災やハイチ地震など、世界の被災地で実際に使われてきた「アシスト」と呼ばれる援助方法を紹介。これは、精神的ショックやストレス、疲労を和らげるのに役立ち、復興の現場でも多くの人々に安心を届けてきました。

特設の移動式テントでは、災害時に限らず、子育て・勉強の困難の解決策・人間関係の困難のヒントなど日常生活でも応用できる支援技術も体験できます。

世界中で活躍する実践型ボランティア
サイエントロジー・ボランティア・ミニスターは、米国の人道主義者L.ロンハバード氏によって開発された怪我の回復に役立つ「アシスト」の援助技術をはじめ、様々な分野における適用可能な具体的な方法手段を用いてボランティアを行うグループで、世界中にネットワークがあります。彼らは「人が困っているときに、何かできる方法を持っている人でありたい」との思いで、国や言語を超えて活動してきました。

近年日本では、駅前広場やマラソン会場などで、誰もがその支援技術に触れられるよう、各地でイベントを展開中。

体験するだけで、誰かを助ける第一歩になる
「自分にできることなんてあるのかな……」
そんなふうに思っている方にこそ、体験してほしいイベントです。
“何かできる”と気づいたとき、人は誰かの希望になれます。

あなたもこの機会に、支援技術を見て、触れて、感じてみてください。

※体験はすべて無料です。ご家族・ご友人と一緒にお気軽にお越しください。

【関連リンク】
サイエントロジー・ボランティアの活動について
https://www.rescue.bz/ (日本ウェブサイト)
https://www.volunteerministers.jp/ (国際ウェブサイト)



このエントリーをはてなブックマークに追加