2025年5月18日(日)、長野県飯田市にて、国際サイエントロジー・ボランティア飯田支部によるゴミ拾い・清掃活動が実施されました。
国際サイエントロジー・ボランティアは、東京・静岡・長野・神戸など、全国各地で地域の美化・清掃活動に継続的に取り組んでいます(詳細:https://www.rescue.bz/)。
この日は、市営駐車場周辺にて清掃が行なわれ、ガラスが散乱して危険な箇所もありましたが全て取り除かれました。雨の後で落ち葉も多く、あき缶なども拾っていきました。清掃後は空気も気持ちもすっきりとした、さわやかな一日となります。
清掃活動は、初めての方でもご参加可能です。ほうき、ちりとり、トング、ゴミ袋の道具を用意しています。ゴミ拾い、美化活動、街の保全等、ご関心のある方はご連絡をいただきぜひお気軽にご参加ください。一人ひとりの力が、地域をより良くする一歩になります。
参加ご希望、お問合せはこちらまで:E-mail/ mail@rescue.bz
『清掃・ゴミ拾いボランティア活動 情報』
日時:2025年5月18日(日)※来月は6月22日を予定
場所:長野県飯田市
詳細:約1時間
今回の清掃内容としては、ゴミ拾い、植込みの雑草除去、カラスによる回収ゴミの散乱の回収、排水溝の詰まりとなるゴミやタバコの除去作業、道路のガム剥がし、高架下の落書き落とし等々を取り組んでいます。
国際サイエントロジー・ボランティアは「何か打つ手がある」をモットーに活動しています。アメリカの人道主義者であるL.ロンハバード氏によってボランティア・ミニスター・プログラムが開発されています。